運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
103件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-02 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

○森山(浩)委員 議連会長をお務めいただいています石原先生から全体的な視点についてお話をいただきました。  水循環基本法立法時、理念法であるこの基本法をまずは成立をさせる、具体的な問題は各省にわたりたくさんありますので、個別法の課題に取り組んでいくという形での、二段ロケットというような形で進めていこうという形で議連では説明をしてまいりました。  

森山浩行

2021-01-27 第204回国会 参議院 予算委員会 第1号

国務大臣坂本哲志君) 石原先生コロナ陽性、感染が分かりました時点でPCR検査をいたしました。そして、陰性判定を受けました。さらに、保健所調査濃厚接触者ではないというような判断もいただきました。自らの体調も変わりありません。ですから、予算委員会に出てまいりました。今のところ、改めてPCR検査を受けることは考えておりません。

坂本哲志

2019-05-10 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

○関副大臣 石原先生が御指摘のとおりでございまして、中小企業事業活動は本当に多岐にわたっております。中小企業庁や商工団体等によります支援だけでなく、大企業金融機関、自治体など、中小企業に取り組みますさまざまな関係者関係省庁と連携をしまして中小企業政策をしっかりと進めてまいる決意を述べさせていただきまして、答弁とさせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

関芳弘

2019-03-26 第198回国会 衆議院 法務委員会 第6号

石原先生、銀行出身でございますが。  そういう意味でいうと、本当にとらなきゃいけない保証人は、ある程度それは当然だと思っています。特に経営者の奥さんとかそういった人にとる事例もあったりしますけれども、今、政府系金融機関では、経営者の奥様にとって、例えば破綻をしてしまったところにはもう請求もしていないというような運用も聞いております。  

浜地雅一

2014-11-12 第187回国会 参議院 原子力問題特別委員会 第2号

政府特別補佐人田中俊一君) 石原先生記者会見のことはともかくとして、その提言をよく読ませていただきますと、巨大噴火というのは国を挙げて取り組むべき重要な事項であると、だから関係各省集まってきちっと検討しなさいと、すべきであると。そういった検討結果とか、そういった知見については原子力の安全規制の方にもきちっと反映すべきであるということで、その点については私は全く異存はありません。

田中俊一

2014-04-02 第186回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第2号

衛藤晟一君 石原先生に是非、今道州制の問題だとかいろいろな問題が起こったり、あるいは大阪都構想というような話もありますけれども、今内閣総合調整機能国会関係というお話でございましたけれども、特に、私、今重要なのは、さらに国の在り方の中で、国と地方における統治機構、それを入れて、道州制の問題も議論されていますけれども、それについてどうお考えなのか。  

衛藤晟一

2014-04-02 第186回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第2号

有村治子君 それが今再燃するような形になってきていて、今回の二月の招致になったと思うのですが、現在、官房長官が、見直しはしないけれども検証はするということを証言、国会で何度も答弁されているんですけれども、そのときに引用されるのが石原先生の二月の発言で、韓国とのすり合わせが当時あったと思われるという。

有村治子

2013-02-12 第183回国会 衆議院 予算委員会 第4号

そういった意味では、国民資産という名の動産が四分の三、土地も、百坪、百万円が十五万円ですから、八五%ぐらい土地という名の不動産も暴落という、デフレーションによる不況というのを、石原先生多分戦後初めて、戦後というのは、昭和二十年、六十七年間で初めて、我々はデフレーションによる不況というのを世界で初めて経験しているんだと存じます。ほかの国でデフレーション不況はありませんから。

麻生太郎

2013-02-12 第183回国会 衆議院 予算委員会 第4号

安倍内閣総理大臣 確かに、今、石原先生がおっしゃったように、現行憲法は、昭和二十一年に、日本がまだ占領時代にある中においてマッカーサー試案がつくられ、そしてマッカーサー試案が、毎日新聞によってスクープをされるわけでありますが、このスクープを見たマッカーサーが怒り狂い、もうこれは日本に任せておくわけにはいかないということで、ホイットニーに命じて、そして、ホイットニーが二月の四日に民政局の次長であるケーディス

安倍晋三

2012-06-25 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第21号

特に、公助を重んずるべきというような主張もありましたけれども、我々はやはり、今、石原先生お話しになりましたように、額に汗して、あるいは御苦労の中で保険料を納めている方、あるいは納税なさっている方々、そういうような方々の努力がしっかりと報われるような、こういうようなことを中心に制度を設計するべきだ、こういうふうに考えておりまして、この推進法の中にはそういう精神が貫かれているんだろう、こういうふうに思っております

鴨下一郎

2012-06-11 第180回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第5号

もう石原先生は八十歳になられる政治家であります。やはり我々若い政治家が、そろそろ石原さんにも楽をしていただくことが必要なんだろうと思います。  フェーズが変わったんですよ。これは古くて新しい問題ですが、ここ二、三年で急激に環境は変わっています。ぜひ、委員長におかれましては、国政調査権を使って、我が委員会としてしっかりと上陸調査をするということ。

平将明

2012-02-27 第180回国会 衆議院 予算委員会 第16号

これは石原先生にもちょっとお伺いしなきゃいけないと思うんですが、実は、阪神大震災のときに、かなり倒壊する、また、家が全壊、半壊、これをどうしていくかといったときに、被災者生活再建支援法というのが議員立法でできて、それでバックアップしましょうと。ところが、財政当局、財務省の方は、個人資産にお金を投入することはできないということで、ずっと綱引きをやって、ようやくこれが出始めた。

高木陽介

2012-02-27 第180回国会 衆議院 予算委員会 第16号

最初に、石原先生にお尋ねいたします。  石原先生お話にありましたように、この液状化被害というのは、人工改変地で生じた、つまり、人間の手が加わった、そういう場所において発生をしたということであります。ですから、本来であれば、人間が手を加えた場所ということであれば、技術基準がつくれたはずだと思うんですね。  

塩川鉄也

2011-09-26 第178回国会 衆議院 予算委員会 第1号

安住国務大臣 今はもう国対委員長でないので国会のことはとても疎いわけでございますけれども、私の認識で申し上げますと、石原先生、国会の会期は合意をして全会一致で決めたというふうに私は認識をしておりますから、またそれを延長するかどうかというのはひとえに国会の中で話をしていただければいいので、余計な話ですけれども、財務大臣としてというよりは国会対策を経験した者として申し上げれば、ここで官房長官等にさらに

安住淳

2011-04-21 第177回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

その上で、子供の生活パターン、先ほど来石原先生からお話があったとおり、屋外活動を八時間、こういうパターンを想定して、屋外で一時間当たり三・八マイクロシーベルトのレベルであれば年間二十ミリシーベルトを超えないとの計算に基づいて、毎時三・八マイクロシーベルト以上である場合を屋外活動の制限の対象としたものでございます。  

小林正夫